高齢者講習を受講しないと運転免許証の更新はできません。
(2022年5月13日より、制度が変わり講習内容が変わりました)

① 高齢者講習の予約方法

更新期間満了日の約190日前に「講習のお知らせ」はがきが郵送されてきます。

「講習のお知らせ」はがき(通知)が来たら、お早めに予約をしましょう。

  • 高齢者講習は、今度の誕生日が来て満70歳以上の方で、免許の更新の際に受講します。(予約制)
  • お申し込みの受付はお手元におハガキが届いた後、直接来校いただくか、お電話の受付となります。予約可能日、開始時間はその際にご確認下さい。
  • 講習当日は開始時間の20分前にお越し下さい。受付にて手続きが必要です。
  • お持ち頂くもの(通知書免許証筆記具受講料は講習ごとに異なりますので、届いたおハガキをよく読んでください
  • 運転するのにふさわしい服装(靴は軽い運動のできるもの。サンダルは不可)でお越し下さい。やむをえず予約を取り消される場合は、早めにお電話下さい。

運転免許証の更新期間満了日(誕生日の1か月後の日)の年齢が70歳から74歳で、県内にお住まいの方は、更新手続前に高齢者講習等の受講をお願いします。

① 高齢者講習の内容

高齢者の方が更新時に受ける一般的な講習です。
70 ~ 74歳まで 【高齢者講習の内容】

● 検査内容

  • 座学、運転適性検査による指導、実車指導を含めた2時間の講習です。
  • 二輪・原付・小特・大特免許のみを保有している方、または運転技能検査を受検する方は、実車による指導がないため、1時間の講習になります。

● 受講時間

・2時間…70歳以上で普通車が運転できる免許(普通免許等)をお持ちの方

(運転技能検査の対象ではない方)

・1時間…70歳以上で普通免許等をお持ちでない方(二輪・原付・小特・大特のみ)

75歳以上 【認知機能検査】
記憶力・判断力の判定を内容とした認知機能検査を受検します。検査の結果により、その後の流れが変わります【高齢者講習の内容】

● 検査内容

  • (1)手がかり再生 (2)時間の見当識 の2項目です。(※ 時計描画はなくなります。)
  • 認知機能検査の結果により、「認知症のおそれあり」又は「認知症のおそれなし」と判定されます。

○ 医師の診断書等を提出した場合は、認知機能検査が免除される場合があります。


 

①75歳以上で普通免許等を保有し、過去3年以内に対象となる一定の違反行為がある方は、運転免許証の更新の際に、運転技能検査の受検が必要です。

● 検査内容

普通自動車を運転し、次の課題を行います。

  • 指示速度による走行
  • 一時停止
  • 右折・左折
  • 信号通過
  • 段差乗り上げ

の5種類です。

○ 運転技能検査に合格しないと免許証の更新ができません。

○ 運転免許証の有効期間満了日までであれば、何度でも受検可能です。

○ 二輪・原付・小特・大特免許のみをお持ちの方は、運転技能検査の対象になりません。

 

高齢者講習を受けられる期間は?

更新期間満了日(誕生日の1か月後の日)の6か月前から更新期間満了日までの間、受講できます。

高齢者講習等の受講料金

はがきの色(年齢) 講習時間 合計料金
青色(70~74まで) 約2時間  8,000円
黄色(75歳以上)  

認知検査 約30分

(1,000円)
ううう

約2時間 9,000円
紫色(75歳以上

運転技能検査

(5,000円)

〔運転技能検査合格者〕

約1時間

(3,000円)

9,000円

なお、予約の際には電話番号のお掛け間違いにご注意ください。